思い出箱

¥8,800

大切な家族、ペットの思い出を一緒に過ごしてきた場所に、家に、少し残せたらな。。という思いから作りました。

温かみのある木製本体は、まるみを帯びたフォルムが美しく木地の光沢がやわらかな陰影を作り出します。

中には分骨や被毛などの思い出の品を納めることができます。

リビングや家のインテリアとしても馴染みやすく、つい撫でたくなるような、そんな手作りの1点物です。

  
ラッピングの詳細はこちらでご確認ください。
        

1点物です。選択よりお好みの商品をお選びください。

蓋具合は手を添えて両手で開けて頂く程度に調節してあります。

~商品詳細~

1 桑 直径約10.5㎝ 高さ約8㎝ 8,800円

2 桑 直径約10㎝ 高さ約8㎝ 8,800円

3 桑 直径約約9.5㎝ 高さ約6.5㎝ 6,600円

4 桑 直径約8㎝ 高さ約6.2㎝ 5500円

5 桑 直径約7㎝ 高さ約5.2㎝ 5500円

6 一位 直径11㎝ 高さ約8.2㎝ 8800円

7 栗 直径約10㎝ 高さ約7.5㎝ 8800円

8 桜 直径約8.3㎝ 高さ7㎝ 6600円

9  槐 直径約10.5cm 高さ6.5㎝ 6600円

10 槐 直径約10㎝ 高さ約6.5㎝ 6600円

11 槐 直径約9㎝ 高さ約6.5㎝ 6600円

 

 

[お手入れについて]

  • 時折、柔らかい布でふいて下さい。布でなくても、使用する度に手で全体を撫でて頂くだけでも構いません。
  • 水がつきましたらすぐにふき取ってください。(拭き漆加工製品は除く)
  • 直射日光が当たる場所、高温多湿の場所には置かないでください。

[職人紹介]

木地師 西脇佳三  Yoshizou Nishiwaki
(日本木地師学会会員・長野県木工工芸指導員)

当店の製品は先代の原木探しから始まりました。
長野県を始め隣県の山主と木を探し、職人自ら伐採してきました。トラック数台分の銘木を用意する年も多くありましたが年々樹齢のある大きな樹木も少なくなりました。市場で購入してもかなり高価になってしまいますので、先代から残してもらった原木を大切に製品化しています。
そんな貴重な木に感謝すると共に木の持つ美しさを最大限に引き出そうという使命感が私にはあります。
木地工芸は一見素朴で地味ですが、木が何十年何百年生きたという証を伝える事の出来る仕事だと思っています。原木を何十年と丁寧に寝かすことで木に四季を覚えさせ、製品化のタイミングを自分の手で見極めます。長年木を扱うものだけが知る、木の声が聞こえるのでしょう。

おすすめ商品

最近チェックした商品